前のページへ || 1 | 2 | 3 |...| 163 | 164 | 165 |...| 189 | 190 | 191 || 次のページへ
2009.09.29

八甲田山

3/2009092913440900-090929_1232~01.jpg3/2009092913440901-090929_1205~02.jpg残念ながら今日の山頂は雲の中。でも陸奥湾を囲む津軽半島、下北半島、青森市内がとても良く見えました。紅葉前線はおおよそ1日百メートル降りるとか。お目当ての紅葉時期の目安になると思います。

2009.09.28

コマユミ

4/2009092823092900-2009奥入瀬 908.jpg今、奥入瀬は可愛い実がいっぱいです!

このコマユミは散策途中、どこでも目にする事が出来ますよ(^_^)
めんこいっきゃ!!

2009.09.27

八甲田ブナの音楽隊♪

4/2009092717051900-2009奥入瀬 951.jpg楽譜のト音記号に似てませんか?

ブナ林で発見しました。以前、下川原さんが八甲田の奇木を紹介していたので目を凝らして見ていたらイッパイありました(^^)v しかも車からもバッチリ探す事が出来ました。

皆さんも紅葉を楽しみながら通る時は、少し目線を変えてみると色んな発見があるかも!!

2009.09.27

八甲田ブナ

4/2009092716513200-2009奥入瀬 957.jpg山を下りる途中にブナの二次林があります。

大きな看板には、明治の頃に牛馬放牧の為広範囲で伐採がされた。牛馬の休憩所として木陰を作る木を所々に残した。その木からの二次林が現在のものでる!と書いてありました。

ここ凄いよ!大好きな場所です。森のうっそう感が無く、心洗われる様な爽快感があります。

2009.09.27

八甲田・睡蓮沼

4/2009092716331800-2009奥入瀬 933.jpg今日はお天気が良いので紅葉探検に八甲田に行ってみました。

ワオー!!赤に黄色に見事でしたよ(^^)v色付き始めと言った感じでしたので、これからまだまだ燃えるような色を楽しめると思います。車も多かったですね〜。(シルバーウィークほどではないが)観光の他にキノコ取りの車もあちこちに駐車していました。
「脇見運転注意よ!!」と言っても見事な紅葉にキョロキョロですよね〜〜〜^_^; 

急カーブの多い山道ですので充分に気をつけて楽しんでくださいね!       

2009.09.27

あり地獄

2/2009092714502000-P1040922.JPG市内深持地区の個人のお宅にある高野槇(樹齢400年とありますが・・)
を見学に行きましたが・・・・

そこで発見!!珍しいと思い高野槇よりこっちを写してしまいました。

見学者皆さんが「あり地獄」に興味深々でした!(^^)!
全部で30個位はありましたね!

私はこの虫の正式名は?です、何かの幼虫ですかね?

子供の頃は♪ほろっこ・ほろっこ・出て来い♪
と歌ってこの虫を見つけてました。「ほろっこ」と呼んでました。
蟻をこの砂穴に入れると上に登れずそのうち「ほろっこ」が
出てきてましたよ。

2009.09.26

スポット!

4/2009092622484300-2009奥入瀬 919.jpg早朝、遊歩道の足元の苔むした岩に朝日のスポットです。

2009.09.26

森のルビー

4/2009092622412700-2009奥入瀬 903.jpg以前に、「森の宝石」と紹介した葉っぱの雫がありましたが、実が付きましたよ!まるでルビーの様に真っ赤でした。

コイツを求めて蛇が多いのかなぁ〜〜〜?

2009.09.26

朝日・・・

4/2009092622394000-コピー 〜 2009奥入瀬 915.jpg今日は、6時からの早朝散策でした。

森は静かで流れも優しく気持ちが良かったです。お客様も大感激で、何でこんなに早朝散策なのかが分かりました。と言っていましたよ!
この写真は朝日が少しずつ奥入瀬にあたる様子です。奥の山には日があたり始めていますが、私の写真の写した場所にはまだ日が届いていないのが分かりますか??? 

2009.09.25

ウルシ

4/2009092522250600-2009奥入瀬 897.jpg蔦ウルシ

今、奥入瀬で赤く目立つのは山葡萄と、このウルシです。赤くキレイですが絶対に触ってはダメッ!!!かぶれて大変な事になりますよ(ーー;) でもキレイなんだよな〜・・・眺めるだけにして下さいね。

2009.09.25

ハナイカダ4姉妹

2/2009092519503101-P1040895.JPGとても綺麗な状態のハナイカダを見つけました。

渓流側に木が伸びているので遊歩道脇にあっても実がとられる事も無く沢山付いていました。

朝早く誰も居ない時間帯だったので、思いっきりゆっくり手を伸ばしてうつしました。

2009.09.25

お食事中(かたつむり)

2/2009092519503100-P1040908.JPGブナの木に生えた茸をカタツムリが食べていました。

上の方にカサのない茸がありますが、最初見たときは其れにくっついていました。

案内を終えて1時間後に見たらこんな状態でした。
カタツムリは雑食でなんでも食べるそうですが・・・・

私が触ったら、体を中に入れてしまったのが悔しいです(-_-;)

2009.09.24

飛び金の流れ

4/2009092419260601-2009奥入瀬 895.jpg飛び金の流れ付近の木々が少し色が付いていてキレイでした。

奥入瀬の紅葉は、例年ですと10月20日頃から燃える様に色が付きまが、奥入瀬の森は落葉広葉樹が占めているので山全体が黄色になります。大きな木の下になっているモミジが赤くなるのは、11月に入ってからです。楽しみだね(^_^)

2009.09.24

ツリバナ

4/2009092419260600-2009奥入瀬 891.jpg小さい木にイッパイ実が付いていました。

やっぱり、コイツはめんこい!!!

2009.09.23

雨の日の銚子大滝

2/2009092321510901-P1040885.JPG午後4時頃です。

薄暗い感じはわかりますか?

これからの奥入瀬は4時頃ともなると薄暗くなります。
お天気が悪い日は得に早くくらくなるでしょう!

散策はせめて4時頃には終了できる様にした方がベストかも?

2009.09.23

きのこ

2/2009092321510900-P1040874.JPG今年は茸の豊作年だそうです。

私は茸は全くわかりません。
でも茸の匂いは解かります、食べられるだろう茸は匂いがあるように思いますがその匂いがしてもどの茸なのか見つけた事は無いので・・・勘違いかも?

写真の茸は銚子大滝の駐車場の所にあるでっかい樹の中にありました。
この樹は中が空洞で子供なら樹の空洞の中に入れそうな樹です。

茸の種類はなんだべ?・・・今年は真っ白い茸がとても目につきます。

2009.09.23

マムシグサ

4/2009092317341000-2009奥入瀬 893.jpg今年もビックに登場です!

ところが、今年は少ないです。実は、このマムシグサも、あまり大きくありませんでしたが初実りなのでショットしました。

今日は4組10人のお客様と子ノ口〜石ヶ戸のコースを歩きました。フリープランなのでバスの時間を見て早めに分かれる組や、お子さん連れで途中Uターン組の方が居て最後は5人でゴールしましたが、ホントは皆さんでゴールしたかったです。と言うのも、見知らぬ方々が集まったメンバーでしたが、奥入瀬をイッパイ楽しもうと和気アイアイだったからです。奥入瀬は皆さんを仲良くさせる魔法があるのかしら?今日は熱心なお客様で、こちらも、プチ知識のオンパレードで喉がカラカラでした。帰宅後のビールは最高の喉ごしですね(^^)v オホホ
散策途中、お客様が本物のヘビを見つけて走って逃げたのは私だけでした。「山田さん、ヒョイっとつかんで見せなきゃ!」と笑っていましたが、オラは変な汗が滝の様に流れ固まってしまったじゃ・・・おっかねぇーーー(>_   こんな時もお客様は和気アイアイ・・・ 皆さん、楽しい散策ありがとうござまいた。

2009.09.23

千筋の滝

4/2009092316524100-2009奥入瀬 898.jpg少し色付いた滝がキレイでした。

以前に倒れて滝の邪魔をしていた木も、年数が経つ毎に風情をかもし出してきましたね。この滝をジーッと眺めていると、なんか落ち着くんだよなぁ〜(^_^)

2009.09.22

十和田湖

4/2009092216413601-2009奥入瀬 887.jpg今日は曇り空の十和田湖でした。
急に明るくなったので振り返ると、一点を指す光が湖にキラキラ・・・
竜が勢い良く出るかの様な神秘的な十和田湖でしが、この光景はあっと言う間に終わりました。

他の方も慌ててカメラ向けていましたよ(^_^)

2009.09.22

三乱れの流れ

4/2009092216413600-2009奥入瀬 888.jpg微妙に色付いてきました。

優しい色が春の芽吹きの頃みたいでした。

前のページへ || 1 | 2 | 3 |...| 163 | 164 | 165 |...| 189 | 190 | 191 || 次のページへ