フタリシズカ
可愛い名前ですよね(^-^)
お花は目立ちませんが、出逢うと嬉しくなります!
菌類活発!
もやっと暑く、雨の奥入瀬では菌類が元気!!
倒木が、朽ちていく(菌類に分解される)途中の赤茶の色が、凄く好きです!
触ると、堅い木が柔らかい(゜o゜)
探してみてね♪
サイハイラン
色んな夏のお花が、あっちにもこっちにもイッパイ咲いています(^-^)
阿修羅の流
奥入瀬の代表格ですね、ここも今日は素敵です。これからの梅雨次期はコケもシダも樹木もいきいきして魅力が倍増です。
奥入瀬のカメ!
逆光で解りにくいのですが、亀に見える岩と木です。頭の部分は流に併せて赤べこのように首を振ります。探してみてくださいね。
銚子大滝
本日の銚子大滝です。渓流は初夏の装いです。
倒木
奥入瀬では、あちこちで見られる倒木の光景です。
強風だったり、雪の重みだったり、豪雨だったり、老朽だったり原因はさまざま。
倒れた木は、そのままホッておきます。
景観が悪くなったと言う方もいますが、森には大事な光景のようです。
周りが少し明るいのに、お気づきですか?
デッカイ木が倒れると、陽射しを待ちわびた植物が元気になります。
倒れ、朽ちるばかりの大木にも恩返しをするかのように、森への様々な役割があるよ
うです。
さぁ〜て・・・・
どんな事なんでしょうか?
考えながら歩く奥入瀬が楽しいですよ(^-^)
苔の森奥入瀬
雨の季節の奥入瀬は、苔むす流れが最高です!!
早朝の奥入瀬
今時期は朝が早いので、早朝の奥入瀬散歩に行ってみました。
子ノ口水門で水の制御があるので、早朝時間は水量が少なく静かな奥入瀬の流れでした。
賑やかなのは、野鳥の声。
夜明け真直の時間には、散策のお客様もいなく独り占めの奥入瀬・・・・
気持ち良かったなぁ〜♪
6時を過ぎた頃から、散策の方を見かけました。
朝の奥入瀬散歩いいよう---(^O^)/
クジャクシダ
とても、人気があります!
しかし、葉が柔らかいせいか虫に食われることが多いのですが、今年はキレイに葉が
開いていました。
孔雀が羽を広げた姿に似ているからの名前らしいのですが、本日のお客様は
「立派なバナナですね〜」!!
大笑いの場面でした。
豊かな想像で森を歩く!!
が、楽しむコツなのかもね♪
苔さんぽ
いつも歩く場所に「あれ?」
あなたは、だぁれ??
胞子体でしょうか。
弾けた星型の物もありました。
透き通る「マッチ棒」が、とても可愛かったです(^-^)
寒さ注意!
綺麗なお花が咲く奥入瀬の季節♪
しかし、寒い!!
先日のお客様はダウンを準備されていました。
「まさか、着る事になるとは・・・」
この時期「ヤマセ」がやって来る!
太平洋側から、冷たく湿った風・雨。
ジリジリと霧雨のような雨が続きます。
寒い(;一_一)
今日も、ストーブです!
最近のお天気は大変変わりやすく、旅の方々は悩むところ。私達ガイドの装備も悩み
ます(^-^;
ジャンバー枚、暖かい下着一枚あれば少し安心かも!
暑くて脱ぐ事はできても、寒くて着る物がない方が困りますから。
雨具は必需品です!!
だって、ヤマセで雨の日が多い土地ですもん。
森色
奥入瀬の森、先日の優しい色から深い色に変化してきました(^-^)
救急法訓練
奥入瀬を訪ねる方も多くなり、「もしかの時」に備え訓練をしました。
小さな箱が「AED」!!
えー!?
こんなに小さい物になっているの?
訓練のたびに、救急法も変化があります。
昔は、傷口は消毒液でしたが水で流すだけとか・・・色々。
何事も無い事を願いながら、訓練(^-^)
白神山地
地元新聞、東奥日報社記事
奥入瀬を訪ねる方には、白神を合わせて観光の方も多いようです。
しかし現在、崩落と積雪の多さで通行止めが多く、白神山地のブナの森への通行が出
来なくなっています。
「白神山地」は広く、観光名所も多くあります。
お訪ねの際には、白神山地の「どこを見たいか」に寄って経路がかなり変わってきま
すね。
水陸バスや、暗門の滝、ブナの森散策は今のところダメ。
道の駅OK!向かいのブナのビジターセンターは、リニューアルされ魅力いっぱい!!
十二湖は、国道経路から大丈夫です。
奥入瀬、八甲田でも白神に匹敵するブナの森を楽しむ事ができますよ(^-^)
旅の参考まで!
タニウツギ
ツツジが終わると、ピンク色が目立ちます。
「谷空木」です。
空カラの木と書きますが、やっぱり幹が空洞になっています(^-^)
この花が咲く頃には、田植え時期のようです!
地元でも、田植えが盛んです。
田んぼに水が入ると、ワラビ。
カッコーが鳴けば、野菜の苗植え。
等々、自然のお知らせが私達の生活に役立っています(^-^)
ちなみに私は、白鳥がクークー飛来の声が聞こえたら「ダウンジャケット」!!
寒さの準備をします(笑)
急な雨に・・・
急に雨!
急に日差し!!
一瞬の出来事・・・
森が輝いていました(^-^)
一瞬の感動・・・
余韻は、しばらく続きました(笑)
綺麗だったなぁ~
雪笹
雪の結晶に見立てたのでしょうか(^-^)
可愛いお花が咲いています。
春ゼミ
鳴いてきました。
「セミの声ですよ」
ご紹介しても、今時期セミですか?
ほとんどの方が不思議みたい。
奥入瀬では、春のセミの声の方が賑やかです(^-^)
こんなに小さいのに、大きな声で鳴いていますよ!
蔦の森
久しぶりに蔦の森へ。
アップダウンがある遊歩道に、あらっ?膝痛い(笑)
奥入瀬より少し高い位置の蔦には、見逃した花や残雪もありました。
相変わらず、沼の色に感動です(^-^)