前のページへ || 1 | 2 | 3 |...| 6 | 7 | 8 |...| 189 | 190 | 191 || 次のページへ
2021.09.09

くっつき虫

4/2021090921482700-030 (2).jpgこれからの季節、奥入瀬散策を終えると、何だか色んな物がズボンに付いていたりし
ます。
「くっつき虫」
そんな風に言われますが植物の種なんですよね〜
で、よく見るとマジックテープみたいに先っぽが鍵型に(゜o゜)
きっと、くっついて遠くに移動したいのでしょうね♪
種の一人旅か(笑)

2021.09.09

ウメバチソウ

4/2021090921405500-010.jpg初めて見た時、可愛らしい花にくぎ付け!
楽しみに見つけるのですが、小さい植物なので段々に少なくなっています。
私の見つけた場所には、背の高い植物が多くなりウメバチソウが住みにくい環境に変
化しているのでしょう・・・・
今日見た花やキノコ、風景は「後で・・・」は無いですね!!

2021.09.07

菌類活発

4/2021090721540400-044.jpg奥入瀬では、菌類が活発!!
よく分かんないけど、足が止まり眺めた物!
木に張り付いていました。
菌糸?の這う様子が芸術だーーーっ(゜o゜)

2021.09.07

奥入瀬・銚子大滝

4/2021090721440600-006.jpgカツラの葉も随分と落ちて、足元には茶色の葉っぱがイッパイ。
踏みしめながら、香りが少ない和らいできたな〜の印象。
いよいよ、奥入瀬は色づきの準備かな(^-^)
と言うのは、カツラの香りブンブンが秋のお知らせと思う私です。
香りが少なくなると、栃の葉が落ち始め、いよいよ辺りの木々が色づき始める!
これは、私的季節の指標です(^-^;
写真は、上流の銚子大滝。
青々とした中のミスト!夏を惜しむかの光景でした(^-^)

2021.09.02

空飛ぶ

4/2021090221492700-027.jpgふわふわ雪の様に空中を飛んでいます。
がしかし、足元にあると写真のような感じで、「毛虫」!?
ふわふわ飛んでいると、虫は嫌いと払いのける人多し!
なも、ドロヤナギの柳絮です。
種がはじけて、綿毛に包まれふわふわと風に流されているのですね(^-^)
雪が、静かに降るようで好きな光景です。
出逢えたらラッキーよ!!(^-^)

2021.09.02

奥入瀬秋の花

4/2021090221415600-010.jpgのぶき
地味ですが、よく見ると可愛いらしくお気に入りです(^-^)
実は、以前素通りしてたのが本音(笑)
しかし、ルーペを持つようになってから、色んな物を肉眼でもジーッと見るようにな
りました。
で、気が付いたメンコイ花です♪
遊歩道の脇にイッパイありますので、ジーッと見てみて!!

2021.08.25

奥入瀬のカツラの木

4/2021082520572600-043.jpg4/2021082520572601-063 - コピー.JPG奥入瀬には、秋をお知らせする香りがあります。
カツラの大木が大変多く、早くに黄色に変化し落葉します。
すると!甘〜い香りがブンブン!!
何だろう???この香りは・・・
紹介すると、皆さんビックリ(笑)
ブンブン香る季節になりましたよ(^-^)

2021.08.25

水引

4/2021082520382500-025 (2).jpgミズヒキをご存知の方も多いのですが、地味なのでスルー(笑)
でも、よく見ると紅白で星形の可愛い花が咲いています。
つい、上からばかり見る私達は赤いミズヒキと思うのですが、ひょいと手に取りひっ
くり返すと、裏が白なんです!
小さい、小さい花も紅白なので、紹介してしまう好きなお花です(^-^)

2021.08.23

遊歩道の一コマ

4/2021082321464100-051.jpg名所がない少い疲れる場所。
散策の方が、一呼吸で水分補給をする姿が絵になりパシャ(^-^)
トチ、カツラが黄色になっていて秋のお知らせの奥入瀬です。

2021.08.23

奥入瀬

4/2021082321314900-002.jpgお盆を過ぎると、この地方は秋・・・
奥入瀬をとぼとぼ歩いてみた。
あっという間に色が変化していました。

2021.07.18

奥入瀬渓流

4/2021071823181700-034 (2).jpg梅雨明けの奥入瀬も暑くなりました。
しかし、木漏れ日の中を歩き、時折感じる水辺の冷たい風が最高よ!!

2021.07.15

雨の日

4/2021071522024200-021.jpg樹木が、雨に濡れて綺麗です!!
森歩きは、雨の日がいいですね〜(^-^)
ジャージャー降りはNGだけどね(笑)

2021.07.12

粘菌

4/2021071221154800-062.jpgヤマセで潤う奥入瀬も、もやっと暑くなりました。
この潤いと温度を菌類が好むのでしょうか。
キノコは秋の物と思っていたのですが、この時期も秋気候に似ているのか菌類が活発
です。

2021.07.08

オニノヤガラ

4/2021070822292900-003.jpgデッカイ!!
胸の高さまである蘭です。
出逢うと、ウキウキします。
タイミングが良くないと出逢えないので(笑)

「鬼矢幹」オニノヤガラ
  ↓
鬼の(使う弓)矢の幹(柄)の一本立の姿です。
※奥入瀬渓流野草ハンドブックより

2021.07.06

ウリノキ

4/2021070621412200-019.jpg毎年、見つけると嬉しくなります!
めんこいっきゃ(^-^)

2021.07.06

チャダイゴケ

4/2021070621081500-001.jpg苔?
キノコなんだって!
奥に子実体が写っています。
熟してくるとお茶碗型に胞子が出来ます。
水(雨等)がお茶碗にたまり、水のチャポンチャポンのはじき出しで外に出るようで
す!!
昔は、小さい物は何でもコケの名前を付けたらしいのですが、今では色々と分類さ
れ、キノコだとか地衣だとか苔だとかシダとか・・・
しかし、名前はそのまま残り混乱します(笑)

2021.07.03

苔 がイキイキ

2/2021070310261901-DSC_0132.JPG雨なのにあまり濁ってないです。

2021.07.03

今日は雨

2/2021070310261900-DSC_0131.JPG今朝は朝から雨です。
石ヶ戸休憩所からの森の様子。
葉っぱは雨でイキイキしてます。

2021.06.30

焼山

4/2021063022174300-094.jpg4/2021063022174301-091 (2).JPG奥入瀬の下流の端っこで、どこでも見られるシロツメクサの香りに足が止まりました。
よ〜く見ると、綺麗なお花にビックリ!!
丸っこい花と思っていたのですが、それぞれ一つ一つ花開いていました(^-^)
奥入瀬も下流の端っこまで来ると、里の香りがするのですね。

2021.06.30

ミズ

4/2021063021544700-090.jpg奥入瀬の遊歩道でよく見れるミズ!
地元では、「ミズ」とよんでいますが、ウワバミソウが本名らしいです。
地元に根付いた山菜等は、地方により呼び名もそれぞれ!
お客様から、呼び名や食べ方を聞くのが楽しいです(^-^)

前のページへ || 1 | 2 | 3 |...| 6 | 7 | 8 |...| 189 | 190 | 191 || 次のページへ