2009年08月の記事です。

08月30日:アカソ

赤麻(アカソ) 今日の長沼の渕に群生していました。奥入瀬でも良く目にします。山地の湿った場所を...

08月30日:蔦の沼めぐり

長沼です。 蔦の七沼の内、六つは「蔦沼周遊自然歩道」があり快適に散策する事が出来ます。この長沼...

08月29日:森の珊瑚

足元に1センチたらずの見知らぬキノコ発見!! 触ってみたら、意外に硬くてビックリしました。不思議...

08月29日:トチバニンジン

トチの葉に似ているので付いた名前です。 とっても色鮮やかにキレイに実になっていまいしたが、お客...

08月22日:仏が浦

下北半島の仏が浦です。 高い所からみましたがズームでこんな感じに写りました。 ここは佐井村か...

08月20日:こぶとり爺さん樹

こんなコブコブの木もあります。樹齢何年?と思うような大木が多いです。病気の説、折れた枝の治癒力説...

08月20日:板根樹

以前にも板根樹の木を紹介しましたが、最近目をこらして見てみるとあちこちにありビックリしました。木...

08月17日:あざみ

種類がいっぱいあるアザミなので名前は詳しくわかりませんが、花の少ない今時期の奥入瀬に色を添えてい...

08月17日:ゲンノショウコウ

古くから下痢止めや腹痛の薬と使われ、飲めば直ぐに効くとか・・・ 田畑のあぜ道でも良く目にします...

08月17日:ノリウツギ

樹皮からは和紙を作る糊料がとれます。 見て下さい!!虫の数を・・・ 今時期になると花の数も少な...

08月16日:稲生川 3

今日は灯篭流しがありました。 実は昔の行事が耐えていたのだそうです。市内在住○○年、私の記憶には...

08月16日:稲生川 2

稲生川も今では整備されて、市内の川沿いには散歩道が4キロ程あります。その一部に、こんな懐かしい様...

08月16日:十和田市稲生川

この川は十和田市内を流れる奥入瀬川からの支流稲生川(疎水)です。八甲田火山灰の荒地に水を引き田ん...

08月15日:奥入瀬の日光浴2

流れの脇の森です。 奥入瀬はシダの種類も大変豊富です。林床に敷き詰められら様子は、タイムスリップ...

08月15日:クサギ

花が満開でした。 名前はクサギ(葉や枝が妙な臭いがします)ですが、花は見事に美しく秋の実も藍色に...

08月15日:奥入瀬も日光浴です。

今日は夏休みとお盆の帰省の方々なのか奥入瀬渓流は大変な賑やかぶりでした。久しぶりに晴れた今日は森...

08月12日:十和田湖に近い流れです。

万両の流れといいます。 十和田湖に近く脇から入り込む流れが無いので水がとても綺麗です、長雨があ...

08月12日:ジャコウソウ

茎や葉をゆするとかすかに麝香の香りがするらしいです。 シソ科の花ですが、今奥入瀬ではシソ科のは...

08月12日:キツリフネソウ

今、花盛りです。 可愛らしい花なので足を止めてみてあげて下さいね(^_-)-☆ 小人さんの帽子みたい...

08月12日:十和田湖とトンボ

今日の十和田湖はとても穏やかで、爽やかな朝です。 遊覧船からの景色も素敵だと思いますよ!

08月09日:ヤマジノホトトギス

今年も咲きました。 咲き始めのようで蕾がイッパイ付いていました。去年初めて出会った時は感激・感...

08月09日:ソバナ

岨菜 岨ソマ(切りだった崖)に生えるところから付いた名前とか。 奥入瀬でも脇の崖を見上げるとイ...

08月07日:立ちネブタ

五所川原のタチネブタです。 本当はネブタの部分に漢字は漢字です(変換出来ずすみません) 前は「...

08月06日:青森ネブタ祭り

8月になると県内あちこちで祭りが始まります。この日は、まったくの思いつきで青森まで出かけました。...

08月05日:オカトラノオ

蔦にて・・・ 初めて見ました。奥入瀬では見る事がなかったので感動!  温泉の周辺に植物の群生は...

08月05日:森の宝石

先日、蔦めぐりの途中で発見しました。 野いちごに朝露が残っていたのか、葉の周りだけに雫が付いてい...

08月04日:マイズルソウの実

実がなってました。知らないとまるで石みたいに見えますよ。 今日はカメラを忘れてしまい、携帯で写...

08月02日:コップです!

昔はよくこんな感じにして、湧き水を飲んでいました! 蔦の森も綺麗な水が流れているのいで思わず飲み...

08月02日:勉強会

蔦温泉の近くには7沼と云って7つ(正確には8つ)の沼がありますが、そのうち6つの沼は2時間くらい...

08月02日:蔦沼からの景色

蔦沼です。 今年は雨の日が多く中々お日様を見る事が出来ませんがこの日はとっても良く晴れて蔦沼も綺...