前のページへ || 1 | 2 | 3 |...| 178 | 179 | 180 |...| 189 | 190 | 191 || 次のページへ
2009.02.26

銚子大滝付近の崖

2/2009022622370802-hyoutyuu.JPG銚子大滝の近くの高い崖に出来た氷柱です。

これぐらいの大きい氷柱が出来るとすれば夏場でも水の滴りがあると思いますが・・・

いままで気がつきませんでした(-"-)

馬門岩の氷柱とはちがう感じでしたので写してみました。

2009.02.26

馬門岩の氷柱

2/2009022622370800-makado.JPGお天気が良かったので氷が青みがかって見えていました。

3月に入ればこれ以上は大きくはなれないと思います。
いつもの氷柱と比べてやはり小さいかも?

2009.02.26

雪に埋もれる石ケ戸

2/2009022622370801-P1020644.JPG「鬼人のお松」さんと云う女盗賊が隠れ住んだと言われている石ケ戸ですが、冬は大変だったでしょうね(^・^)
手前の三角雪山は自然に出来た物と思いますが?・・・

雪が積もっていると、お松さんが隠れていた部分も狭く感じられましたね。
此処までも足跡が付いているので歩き易くなっていますが、その足跡からははずれない様にしましょう!
脇にそれると岩場の不安定な所かもしれませんからね!

2009.02.20

銚子大滝

2/2009022021023100-P1020626.JPG真ん中に少し流れが見えていますが、脇は氷柱になっていました。
ここまで行くのに足跡があったので私も行ってみましたが橋の上は手すりの高さよりも高く雪が積もっています、気をつけて歩かないと滑って落ちるかも?
私も恐くて横歩きで下まで降りました(-_-;)

雪の状態によってはとても滑ると思いますので写真撮影や見学は足元に十分気をつけましょう!

2009.02.20

三乱の流れ

2/2009022021023101-P1020636.JPG夏の三乱の流れとは違い静かな流れになっています。今日は雪が降ってていい写真ではありませんが、
奥入瀬は以外と雪も沢山あるので晴れたらいい景色が見られますよ!

2009.02.05

青ぶな山方面からの十和田湖

2/2009020522521901-P1020553.JPG子ノ口から国道103号線(冬季閉鎖道路)をスノーシューを履いて歩く事2時間半、十和田湖を北側がら写しました!!!

急斜面でカーブの連続道路なので夏場はすどおりする所かな?
今日のスタート地点は子ノ口(標高401m)で此処は多分標高700m位だと思います。300メートル位登って来ました(・.・;)

どうして此処まで歩いて行ったのか説明したい所ですが、登りの大変さとこの後の下りのへんずなさ(大変・辛い・等など)を思い出しそうなので・・・・止めます・・・

もしこの道を車で走る事がありましたらカーブ道に気をとられずに、ぜひ湖の景色も見て下さいね(^_-)-☆

2009.02.05

十和田湖・しぶき氷

2/2009020522521900-P1020560.JPG今日のしぶき氷はまだ小さめだでした。
湖が荒れて気温が低ければ一晩でもっと大きいしぶき氷が出来るそうです、十和田湖の水温は例年でも1月高く2月中旬が一番低いそうですからこれからが寒くなるようです。

湖が荒れた後は私達の身長の高さ位の木の枝まで氷がつく事もあるらしですよ!

子ノ口から深〜〜い雪をあるいて行くと見ることができます。

是非行って見て下さい、写真を写す時間帯は午後の2時〜3時頃がいいらしです。

2009.01.28

葉っぱの上の霜柱(しもばしら)?

2/2009012809363100-P1020534.JPG今朝は今年一番の冷え込みだったと思います。

葉っぱが数枚しか残っていない木ですが、木全体がこんな感じで、霜柱に包まれていてとても綺麗でした。
ただこの霜は、息を「ふっと」吹き付けても飛んでしまいますので、風があれば見られないと思います。

後ろの方の青空でもわかると思いますが、晴天です・・
しかし9時現在で気温マイナス9度・・・・・
外はやだら(すごくの最上級(^^ゞ)寒いです。

2009.01.24

双白髪の滝

2/2009012412254901-P1020497.JPGこの滝がダイナミックな氷に包まれる滝のような気がします。
まだまだ氷りますよ!

下の方に斜めになってる氷の柱は多分上の方から折れて落ちたものだと思います。

気温が高いと氷柱は折れる事があるので写真撮影の方は十分気をつけましょう!
離れて撮影したほうがいいと思います。

2009.01.24

春を待つ・トチの花芽

2/2009012412254900-P1020503.JPGトチの芽です!
マツヤニみたいなべたべたする蝋のような物に覆われています。

冬の厳しい寒さから芽を保護する為なのだそうです。
触るとべたべたするので気をつけましょう!

春までじっと我慢している様でした(-_-;)

2009.01.18

焼山スキー場

4/2009011823245701-携帯から 902.jpg奥入瀬渓流入り口の十和田湖温泉郷の中にあります。八甲田山の麓にあり、晴天の山々の眺めは最高ですよ!今回は高田大岳が少し見えているだけでした。残念!帰りは温泉に入ってサッパリ〜〜〜(^^)v 地元の方はもちろんですが、遠方からの方も長期滞在でスキー&温泉を楽しむ方が多い様です。

2009.01.18

夕暮れ

4/2009011823245700-携帯から 899.jpg奥入瀬渓流入り口の焼山スキー場です。
日の沈む方角に十和田湖があります。お天気が良かったので渓流にある発電所の水圧鉄管も下に見えていました。

2009.01.12

イルミネーション

4/2009011216322300-画像 010.jpg十和田市内は大変きらびやかです!近くには屋台村もありますよ(^_^)
奥入瀬・十和田湖の帰りに、ちょびっと立ち寄ってみてはいかがでしょうか!!

2009.01.01

馬門岩・氷柱

2/2009010115382401-P1020443.JPG今の状態です。
全部のツララが繋がって氷柱になりますがまだまだ大きくなって行きます。

太陽光の加減で青く見えたりもするので不思議ですよ!

2009.01.01

初春・雪景色パート2

2/2009010115382400-P1020458.JPGふわっと新雪が積もってとても綺麗です。

今日は十和田神社への初詣の人達が多くて普段より交通量は多い様でした。

休屋にある十和田神社はあまり知られていないかもしれませんが、初詣の時は順番まちの列が出来る位賑わいます。
地元の方はもちろんですが、市内の方々や観光客の方も参拝していますね。

2009.01.01

初春・奥入瀬・雪景色

2/2009010115181700-P1020462.JPG明けまして
おめでとうございます!

今年も奥入瀬や十和田湖を中心に
さまざまの投稿写真や情報を送りたいと思います。

私達の素人写真でピンボケだったりしますが楽しんで
見ていただければ嬉しいです(^_-)-☆ 

また是非奥入瀬も散歩に来て下さいね!(^^)!

2008.12.22

一晩で!

2/2008122215353700-P1020435.JPG一晩でこんなに積りました!
水分を含んで重い雪です、私達はや「やませ雪」と呼んでいる雪です。

後ろにある木の枝をみても重いのはわかると思いますが、市内の樹齢100年位の松の枝や桜の枝でも重みで折れているのがありました。

奥入瀬もこんな重い雪で樹が倒れたり折れたりします。
こんな雪が降ったら木の下には居ないようにしましょう!

2008.12.19

名水

4/2008121923443000-携帯から 889.jpg十和田湖・八甲田付近には沢山の名水があります。
奥入瀬の「奥入瀬源流水」は代表的ですが、ここは
十和田市沢田地区(奥入瀬への入り口地区)にある「EM菌」販売・野菜直売所です。ここからの湧き水も旨いんですね〜(^_^) オラは焼酎の4リットルボトルに汲んできています。かかせません!! しかし寒くなったこの頃は水を汲む手が凍みたい・・・^_^; しかし欠かせない水です! ちなみに奥入瀬に行った時は通り道の焼山で汲んできていますよ!身近に名水がイッパイで幸せ。

2008.12.18

双白髪の滝

2/2008121810212400-P1020429.JPGともしらがの滝です。
解かりにくいと思いますが、真ん中は滝の水が流れています、周りから段々と凍っていきます。

此処の雪景色もとてもきれいになります。
早く本格的に寒くなって欲しいような?・・・

2008.12.18

馬門岩・氷柱の始まり?

2/2008121810212401-P1020427.JPG馬門岩(まかどいわ)のあたりの岩です。
岩から滴るほんのちょっとの水滴が少しずつ氷の柱になっていきます。
2月頃には氷柱になると思います。

寒いのは余り好きではないですが、寒くならないと見事な氷柱は見れないし?複雑です(-_-;)

前のページへ || 1 | 2 | 3 |...| 178 | 179 | 180 |...| 189 | 190 | 191 || 次のページへ