前のページへ || 1 | 2 | 3 |...| 171 | 172 | 173 |...| 189 | 190 | 191 || 次のページへ
2009.06.14

シナノキ2

4/2009061421355501-2009奥入瀬 664.jpg葉っぱは、こんな木ですよ!
ハート型の桂の葉に似ていますが、シャープなハートって感じですね!私は、先っぽがシュッととんがっているので見分けが付きましたよ(^^)v

2009.06.14

シナノキ

4/2009061421355500-2009奥入瀬 662.jpg全国第2位の巨木シナノキです!!

今日は地元公民館募集の巨木めぐりに参加し蔦周辺の山を歩きました。講師は全国巨樹巨木林の会の高渕さんで写真のステキな方ですよ(*^_^*)時折、雨模様の中の探検は合羽&長靴でヤブを掻き分け小川を幾度も越えながらの歩行に必死に着いて行きました。しかしモヤがかかった森は神秘的でしたねぇ〜(^_^) この辺りは巨木の密生地帯らしく、どれもこれも大木でした。スゲー
ところでシナノキですが写真の様に空洞になるのが特徴のようで皮一枚で立っているといった感じです。別名をマダノキと言い十和田湖伝説にも出てくるようです。樹皮の繊維が大変丈夫なので昔は衣類などにも利用したとか・・・地元では、山で山菜などまとめる紐代わりに利用する人も多いということです。先人の知恵ですね。とにかく巨木の生命力の力強さに感動でした!

高渕講師お疲れ様でした。私達のおしゃべり&歩行ペースにお付き合いいただきありがとうございました。多分、いつもは熊の様に山々を歩いているんでしょうね・・・(^_-)-☆ 

2009.06.13

ツマトリソウ

4/2009061323351800-コピー 〜 2009奥入瀬 658.jpg八甲田湿原

これまた初対面!!!
めんこうぉ〜い(*^_^*) 小さい花なので、のだばって写しましたが木道限定の撮影は伸びても縮んでも大変です。皆さんはデッカイカメラをぶら下げていて平然と小さい花を写していました。あちゃ〜^_^; 

ニッコウキスゲがまもなく咲きそうでした。その他に蕾が色々・・・何だべなぁ〜〜〜〜?

2009.06.13

ワタスゲ

4/2009061322550700-コピー 〜 2009奥入瀬 651.jpg八甲田湿原

終り近くフワフワが少なかったです。
でも、めんこうぉ〜い\(^o^)/

2009.06.13

ヒメシャクナゲ

4/2009061322492500-コピー 〜 2009奥入瀬 654.jpg八甲田湿原で出会いました。もう終りのようで探すのが大変でした。
初対面にウルウル・・・感動\(^o^)/

2009.06.13

田代湿原・グダリ沼

4/2009061322130600-2009奥入瀬 643.jpgグダリ沼初です!

とにかくレンゲツツジが綺麗でした! 田代のツツジは車から目にしますが、あったに色濃く綺麗とは感動wwwwww\(^o^)/ とにかくツツジだらけなんですよ。皆さんにも伝わりますか!?  

2009.06.12

実は!・・・銚子大滝

2/2009061215185901-P1030520.JPG今年は銚子大滝の水量が少なくあまり写真を投稿していませんでしたm(__)m

ようやく水量がもどってきました!!!

十和田湖の水が十和田市等下流地域の田んぼの水に利用されている関係から、奥入瀬の水量も調節してたりしますが、その水量計のセンサー部分に枯れ葉などゴミが溜まってて、誤作動していたそうです。

ゴミを取り除いたらいつもの銚子大滝にもどりました。
奥入瀬の水量も少なかったのでどうしたのかな???
と思っていましたけど・・・よかったよかった。

枯葉とはいえ・・ゴミはいぐねな!!(よくないね!!)

2009.06.12

静かな奥入瀬

2/2009061215185900-P1030518.JPGこんな奥入瀬もあります!

川幅が広く流れが緩やかな所です。

昭和池と名前が付けられています。

2009.06.12

雨上がり・朝の奥入瀬

2/2009061215105100-P1030514.JPG雨が続いていたので水が少し濁っています。

石ケ戸の瀬付近ですが「正統派奥入瀬」といった感じで奥入瀬を代表する様な流れです。

2009.06.11

レンゲツツジとウマノアシガタ

5/2009061113583700-DVC00008.JPG同じく田代平です。今、まさにレンゲツツジが見頃を迎えています。写真の奥、黄色の花はウマノアシガタです。あちこちにたくさん咲いてましたが、ここだけ群落でした。近くの茶屋の人の話では、今年は特にレンゲツツジの花の数が多いとのこと。ぜひ、見頃のうちに見に行ってみて下さい。

2009.06.11

グダリ沼

5/2009061113510500-DVC00004.JPG八甲田 田代平のグダリ沼です。よく通る道のすぐそばにこんなにキレイな沼があったとは!この日はあいにくの雨でしたが、それでもこの沼はご覧の通り澄んでいて、沼というより泉でした。写真はコンコンと水が湧き出ている付近で、水温6℃で水質調査でも問題なく飲めるとのことです。晴れた日にまた行こうっと!

2009.06.10

ユリノキ(チューリップツリー)

2/2009061022301300-P1030494.JPGTAKAさんから情報戴いたユリノキの花です。

道の駅奥入瀬近くの公園(雪中行軍の碑がある公園)にある大木です。

たか〜〜い所にある花ですが、内側がどうなっているのかすごく気になりました。

この木の根元から枝が出てきていたので、その枝に花が付けば内側が覗けるかも??

2009.06.08

ツリバナ

4/2009060822201700-2009奥入瀬 622.jpg発見!

先日紹介したコマユミの花はよく似ていますが、ツリバナの花びらは5枚です!フムフム・・・
この花を何回写しても葉っぱの色と似ているせいかピントを合わせることが出来ませんでした。(泣)
今、こんな花が木々にイッパイぶら下がっているので可愛い雰囲気をお伝えします。あとは皆さんの想像におまかせっ(^_-)-☆

2009.06.06

マイズルソウ

4/2009060620594000-2009奥入瀬 620.jpg舞鶴草

葉っぱが鶴の舞に似ているので名前がつきました。
奥入瀬でマイズルソウの葉っぱをイッパイ見ますが、花の群生を見た事が無いんだよなぁ〜 一つか二つ咲いているのは目にするけどさぁ〜・・・

2009.06.06

旬です!!

4/2009060620283900-2009奥入瀬 626.jpg奥入瀬にも、この笹の案内板があり「チシマザサ(ネマガリダケ)」と書かれています。これが美味いんですよ!!細くて小さいので実も柔らかく甘いです。煮てよし、焼いてよし、炒めてよし、とにかく美味しいんです。私は皮をむきながら、待ちきれずボリボリ数本食べちゃいました(^_-)-☆
お土産にパックになったものもありますので、いかがですか!

2009.06.06

雨の奥入瀬

4/2009060620193100-2009奥入瀬 625.jpg今日は朝から、ずーっと雨です。気温は13度と出ていました。

雨にも負けずお客様は子ノ口〜石ケ戸を(4時間)完歩しました。途中のぬかるみ、水溜りにもひるむ事無く森林浴と雨のシャワーを楽しんでいましたよ。今日一番目に付いたのがミヤマカラマツです。雨にもかかわらずフンワリ可愛らしくあちこちに咲いていました。でっかいヤグルマソウの花も見ごろですね! そして雨の日は道路に樹木の緑が映り、それはそれはキレイです。写真で様子がわかるかねぁ〜・・・

◎雨の奥入瀬を歩く時にはズボン付きの上下の合羽をお勧めします。遊歩道は狭い所もあり、草木の枝が雨の重みで遊歩道をふさぎ掻き分けながら歩くことも・・・傘だけではビショビショになりますよ!

2009.06.05

じゅね餅

2/2009060510154900-P1030484.JPGろまんパーク内の一休舘という所でじゅね餅を作ってくれているお母さんです!!

じゅね(エゴマ)は体にとってもいいそうです。

「十年長い生きするよ(#^.^#)」ってお話してくれました。
他にソバ餅やおからドーナッツとありますよ。

一休舘は駐車場の階段を登ってすぐ右側にあります。

写真のじゅね餅は私のお腹に入りました・・・うまがった☆☆☆

2009.06.05

ろまんパークフェステバル

2/2009060510154901-P1030483.JPG7月4日5日とロマンパークフェスティバルがあります!

ここは「道の駅奥入瀬」になってますが、とっても広い芝生の広場や地ビール舘があったりで子供さんは思いっきり走り回れて、お父さんはビールが飲めて"^_^"・・・皆が楽しめますよ!

芝生の広場は「ドックラン」ならぬ・・・「チャイルドラン???」と思って私は走らせに良く行きます!(^^)!

2009.06.04

花が開きました!

2/2009060422343700-P1030480.JPGホオノキの花が開きました!!

とってもいい香りが漂っていました。

石ケ戸に行ったらまず、ホオノキの近くまで行って見てください!(^^)!

まんずたまげだいいかまりっこするすけ!!!
(すごくいい香りがしますよ!!!)

2009.06.04

白銀の流れ

2/2009060422285000-P1030462.JPGシロガネの流れです。

この流れは直ぐ側まで行けないので高いと所から写しました。

私は一番好きな流れです。

前のページへ || 1 | 2 | 3 |...| 171 | 172 | 173 |...| 189 | 190 | 191 || 次のページへ